犬のコラム犬に好かれる人の特徴/犬に好かれる飼い主になるには?
「なぜか犬に好かれる人」って、あなたのまわりにもいませんか?特別なことはしていないのに、初対面の犬にすっと近寄られたり、自然と膝の上でくつろがれたり… 実は、犬に好かれる人には共通点があるのです。 今回は、犬を飼っている方はもちろん、「犬に... 犬の情報【ペット防災グッズ】ペット好きが考案したペット防災バッグがすごい理由/ポーズアンドプレップ
「あなたの大切な家族、ペットの「もしも」の備えはできていますか?」 地震や台風、大雨など、日本ではいつどこで災害が起きてもおかしくありません。私たちは防災グッズや非常食を備えたりしますが、つい後回しになってしまいがちなのが、犬や猫など、家... 犬のケア【犬の肉球ケア】カサカサを防ぐお手入れ方法とトラブル対策/おすすめ肉球クリーム
愛犬の肉球、気にかけていますか? 愛犬の健康を考えるうえで、肉球のケアは意外と見落とされがち。 肉球は、犬にとって靴の役割を果たす大切な部分であり、衝撃を吸収し、歩行時のグリップ力を高め、暑さや寒さから足を守る役割を持っています。 しかし、... 犬のケア【おすすめ肉球クリーム】パナズー・パウケアクリームのリアル愛用者が徹底レビュー/評判は?
愛犬の肉球、ちゃんとケアできていますか? 肉球は毎日のお散歩でアスファルトの熱や乾燥、雑菌などのたくさんのダメージを受けています。 室内にいてもヒトのお肌と同様、室温や湿度の影響が! 特に シニア犬や皮膚の弱いワンコの肉球はデリケートで... 犬の情報【トイプードルは飼いやすい?賢い?】飼育ポイントとコツ/飼っている人の声も
今回は人気犬種図鑑シリーズ「トイプードル編」 ジャパンケンネルクラブの発表する犬種別犬籍登録頭数では15年連続1位になっています。 ふわふわの毛並みと愛らしい瞳が魅力のトイプードルは、日本でもトップクラスの人気を誇る犬種。「トイプードルは賢く... 犬の情報【フレンチブルドッグを飼うのは大変?】飼育のポイントと飼っている人の声
なんだか妙に気になる犬種・・・ ユーモラスな表情と愛らしい仕草で、多くの人を魅了するフレンチブルドッグ。しかし、「フレンチブルドッグを飼うのは大変!」 「フレンチブルドッグは弱い」「フレンチブルドッグを飼って後悔した」 こんな声を聞いたこと... 犬のごはん老犬(シニア犬)がご飯を食べない!どうしたらいい?/食べない理由と対策
老犬がご飯を食べない!…どうしたらいい? シニア犬になると食事に関する悩みが増えてきます。「今までしっかり食べていたのに急に食べなくなった」 「好きだったフードに興味を示さなくなった」 このように、食欲の変化に戸惑う飼い主さんも多いのではな... 犬の健康と長寿高齢犬(シニア犬)でも入れるペット保険おすすめ3選!体験談も
「うちの子もシニアだから、今さらペット保険なんて入れないよね…」 そう思っていませんか? 実は、シニア犬でも入れるペット保険はあるのです! 年齢が上がるほど、なにかと動物病院にかかる回数が増えるのも事実。 私自身、愛犬が11歳のときにペット保... 犬の情報黄色いリボンの犬の意味は?/イエローリボン犬のわかりやすい解説
「黄色いリボン」や「黄色いバンダナ」をつけてお散歩をしている犬を見かけたことがありますか? もしかしたら、イエロードッグプロジェクトに関わるイエローリボン犬かもしれません。 リードにつけた黄色いリボンはおしゃれのためはなく、ワンコか... ライフステージハイシニア犬は何歳から?犬の大きさ別年齢の目安/エビデンスも
本ページはプロモーションを含む場合があります 犬と過ごす日々は、まるであっという間に流れるよう・・・ 気づけば、いつも元気いっぱいだった愛犬がゆっくりとした歩調になり、長いお昼寝が増えてくる・・・ 犬は年齢とともにシニア期に入り、さらに年を... 犬の感動する話「老犬の十戒」シニア犬が伝えたい!切ない10のメッセージ
愛犬が年を重ねていくと、さまざまな変化を感じるようになります。 「最近、歩くスピードがゆっくりになったな・・・」「耳が遠くなったのか、呼んでも反応が遅くなったかも・・・」「食べる量が減ってきたし、寝ている時間が増えた・・・」 そんな愛犬の... ライフステージシニア犬(老犬)は何歳から?犬の年齢の目安と老化のサイン/エビデンスあり
「うちの子はまだまだ元気だけど、そろそろシニア犬になるのかしら?」愛犬と暮らしていると、ふとそんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 犬は一般的に7歳頃からシニア期に入ると言われていますが、体の大きさによっても老化のスピードが異なり...
12