【トイプードルは飼いやすい?賢い?】飼育ポイントとコツ/飼っている人の声も

【トイプードルは飼いやすい?賢い?】飼育ポイントとコツの見出し画像

今回は人気犬種図鑑シリーズ「トイプードル編」

ジャパンケンネルクラブの発表する犬種別犬籍登録頭数では15年連続1位になっています。

ふわふわの毛並みと愛らしい瞳が魅力のトイプードルは、日本でもトップクラスの人気を誇る犬種。

「トイプードルは賢くて飼いやすい!」と知られていますが、「うちのトイプードルはずる賢いのよ」なんて愛情を込めて言う飼い主さんも・・・

さて、実際のところはどうなのでしょうか?

当記事ではトイプードルの基本情報から飼育のポイントや長寿のための健康管理などをわかりやすく解説します。

実際に飼っている方の声も交えながら、「トイプードルが本当に飼いやすいのか?」を解説します。

犬の飼い主歴18年のホリスティクカウンセラー

犬山

トイプードルはホント頭がいい子が多いです

本ページはプロモーションを含む場合があります

ノミ・ダニ・フィラリア予防シーズン到来!
◆ペットくすり公式 ※全商品 10%off
↓↓↓
クーポンコード welcm

ペットくすりのフィラリア予防 450 × 115

この記事でわかること

  • トイプードルの基本情報
  • トイプードルが飼いやすいと言われる理由
  • トイプードルは賢い?ずる賢い?
  • トイプードルの飼育のポイント
  • トイプードルの長寿のための健康管理
目次

トイプードルの基本情報

 ・原産国:フランス
 ・サイズ:体高24~28cm、体重3~4kg程度
 ・性格:活発でフレンドリー、知的好奇心が強い
 ・特徴抜け毛が少なくアレルギーのある方にも飼いやすい
 ・寿命:12~15年

トイプードルはスタンダードプードルが犬種改良された犬種です。

ちなみにスタンダードプードルはスタンプー、トイプードルはトイプーと呼ばれます。

スタンダードプードルはもともと水猟犬として活躍していた犬種で、非常に賢く、物覚えが早いのが特徴です。

トイプードルもスタンダードプードルの特徴を引き継いでいますが、サイズが小型なので、室内飼いに適しており日本の住宅環境にもぴったりと言われています。

トイプードルの毛色の種類

トイプードルには、豊富な毛色があるのが魅力です。

  レッド:人気No.1!明るく華やかな色
  アプリコット:薄いオレンジ系で優しい印象
  ブラック:ツヤのある黒毛が美しい
  ホワイト:ふんわり天使のような見た目
  シルバー:クールで上品な色合い
  ブラウン:落ち着いた大人っぽい雰囲気

毛色によって性格が変わることはないと言われていますが、色によって毛質や退色のしやすさが異なります。

トイプードルの寿命と人間に換算した年齢

トイプードルの平均寿命は12~15歳、比較的長生きする犬種です。

最近では、日本にお住まいのトイプードルのモモちゃんが21歳でギネス記録を更新しました!

人間の年齢に換算すると100歳超え!

素晴らしいですね!トイプードルの飼い主さんたちの励みになります。

トイプーのモモちゃんのインスタグラム
https://www.instagram.com/momo_love.channel

人間の年齢に換算すると、以下のようになります。

トイプードルの年齢人間の年齢(目安)
1歳約15歳
5歳約36歳
10歳約56歳
15歳約76歳

健康と長寿のためには、適切な食事・運動・定期的な健康チェックが大切です。

トイプードルの飼育のポイント|飼いやすさの理由

「トイプードルは飼いやすい」と言われる理由には、以下のようなポイントがあります。

① 賢いからしつけがしやすい

トイプードルは、世界でもトップクラスの賢さを持つ犬種。

基本的なしつけ(トイレ、待て、お座りなど)は、子犬のうちから根気よく教えればすぐに覚えます。

飼い主さんの指示をよく聞き、褒められることが大好きなので、しつけが楽に感じる人が多いです。

飼い主さんの声
「初めて犬を飼いましたが、トイプードルは本当に賢い!トイレもすぐに覚えたし、お留守番も上手にできます。」

犬山

犬種によりしつけのしやすさが違うのです。もちろん個体差はありますが・・・

② 抜け毛が少なく、掃除が楽!

トイプードルの被毛はカールしたシングルコートで、抜け毛が少ないのが特徴です。

そのため、室内が毛だらけになることがほぼなく、掃除の負担が軽減されます。

ただし、毛が伸び続けるため、定期的なトリミング(1~2ヶ月に1回)が必要です。

アレルギー気味の人が犬を飼う場合、トイプードルを選ぶことが多いです。

犬山

抜け毛が少ないのはホント助かる!

③ 小型犬なので室内でも飼いやすい

トイプードルは体重3~4kg程度と小柄で、マンションやアパートでも飼いやすい犬種です。

運動量も多すぎず、毎日の散歩も1日20~30分程度でOK!
忙しい方でも無理なくお世話ができます。

飼い主さんの声
「アパート暮らしですが、トイプードルなら問題なく飼えています。散歩も短時間でOKだから助かる!」

トイプードルの魅力|賢いと言われる理由

トイプードルは賢い!」とよく言われます。その理由をまとめました。

① 記憶力が良く、学習能力が高い

トイプードルは、一度教えたことをしっかり覚えます。

特に褒めて伸ばすしつけが効果的で、「いい子だね!」と褒めると、どんどん新しいことを覚えてくれます。

② 人の気持ちを読むのが得意

「ずる賢い」なんて言われることもありますが、それは賢さゆえの行動

例えば、「飼い主さんが甘やかせば、わがままになる」「ダメと言われても可愛くおねだりすれば許してもらえる」など、状況を読んで行動することができます。

🐾 飼い主さんの声③
「うちの子は、おやつが欲しいときだけお座りを完璧にこなします(笑)。ちょっとずる賢いけど、それがまた可愛いんですよね!」

③ 運動神経も抜群!

賢いだけでなく、トイプードルは運動能力も高いです。

ドッグスポーツやアジリティ(障害物競走)でも活躍しており、遊びの中で知的好奇心を刺激するとさらに成長します!

トイプードルの健康管理【病気を防ぐ長寿のコツ】

トイプードルと長く健康に暮らすためには、日々のケアがとても大切です。

特に小型犬ならではの病気に気をつけながら、適切な管理を心がけましょう。

① 歯のケアを徹底する

トイプードルは歯周病になりやすい犬種です。

歯周病が悪化すると、食欲低下や内臓疾患の原因になることも…。

 予防のポイント

  • 毎日の歯磨きを習慣にする(子犬の頃から慣らすのがベスト)
  • デンタルガムや歯磨きシートを活用する
  • 定期的に動物病院で歯のチェックを受ける

② 関節を守るために適度な運動を

トイプードルは**膝蓋骨脱臼(パテラ)**になりやすい犬種です。
ジャンプのしすぎや、滑りやすい床は関節に負担をかけるので注意しましょう。

 予防のポイント

  • フローリングには滑り止めマットを敷く
  • ソファやベッドの上り下りにはステップをつける
  • 激しい運動を避け、毎日の散歩で適度に筋肉をつける

③ 皮膚の健康を保つ

トイプードルは皮膚が敏感で、アレルギーや皮膚炎になりやすいです。

特に、耳の中が蒸れやすく外耳炎になりやすいため、こまめなケアが必要です。

 予防のポイント

  • 定期的にブラッシングをして皮膚の状態をチェックする
  • シャンプーは月1~2回、低刺激のものを使う
  • 耳掃除は週1回を目安に、耳の中の汚れを拭き取る

※耳掃除はやりすぎにも注意です。

④ バランスの取れた食事で免疫力UP!

トイプードルは食が細く、好き嫌いが激しい子が多いですが、偏った食事は体調不良の原因になります。

予防のポイント

  • 高品質なドッグフードを選ぶ(人工添加物が少ないものが◎)
  • 野菜やタンパク質をバランスよく取り入れる
  • おやつのあげすぎに注意(体重管理も大切!)

⑤ 定期的な健康診断を受ける

病気の早期発見・予防のために、年に1回(シニア期は半年に1回)健康診断を受けましょう!

特に7歳を超えると病気のリスクが高まるため、しっかりケアすることが大切です。

あわせて読みたい
シニア犬(老犬)は何歳から?犬の年齢の目安と老化のサイン/エビデンスあり 「うちの子はまだまだ元気だけど、そろそろシニア犬になるのかしら?」愛犬と暮らしていると、ふとそんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 犬は一般的に7歳頃...

トイプードルに関する信頼できる情報を提供しているサイト

トイプードルの基本情報・飼育方法

 ジャパンケネルクラブ(JKC)(日本の犬種標準を定める団体)
 https://www.jkc.or.jp/

トイプードルを飼うメリット

トイプードルは、見た目の可愛さだけでなく、性格や飼いやすさの面でも魅力たっぷりの犬種です。

ここでは、トイプードルを飼うメリットとして、トイプードルと暮らすのはこんなにいい!こんなに素敵!というポイントをまとめました。

① 賢いからしつけが楽!

トイプードルは犬の知能ランキングで2位(1位はボーダーコリー)と言われるほど、とても賢い犬種です。

そのため、トイレや基本的なしつけを覚えるのが早く、初心者でも育てやすいのがメリット

🐾 飼い主さんの声①
「お座り、待て、伏せを1週間で覚えました!賢いからしつけが楽しくなります。」

② 抜け毛が少なく、掃除がラク!

トイプードルは、シングルコート(毛が1層しかない)ため、抜け毛がほとんどありません。

犬アレルギーの方でも比較的飼いやすいのがポイント!

こんな人に特におすすめ

ペットの毛が気になる人
掃除の手間を減らしたい人
アレルギーが心配な人

③ 甘えん坊で愛情深い性格

トイプードルは人懐っこく甘えん坊な性格の子が多く、飼い主さんと一緒にいるのが大好き!

そのため、愛犬とのスキンシップを楽しみたい人には最高のパートナーです。

🐾 飼い主さんの声②
「仕事から帰ると全力で飛びついてきてくれます!毎日癒されます。」

犬山の経験談!

犬山

犬の飼い主歴18年の犬山は今までたくさんのトイプードルのみんなに出会ってきました。
トイプードルは飼い主さん以外の人にも甘え上手な子が多くて、いい意味でソツがなく素直な性格の子が本当に多いよ。

④ 小型犬だから飼いやすい!

トイプードルは体重3~4kg程度の小型犬なので、マンションやアパートでも飼いやすい犬種です。

運動量も適度で、毎日の散歩も短時間でOKなのが嬉しいポイント!

⑤ 家族の一員として長く一緒にいられる

トイプードルの平均寿命は12~15歳と比較的長め。

15歳以上まで元気に過ごす子も増えています。

長生きすることで、家族の一員としてたくさんの思い出を作ることができるのは、飼い主にとって大きなメリットです。

まとめ|トイプードルは賢い&飼いやすい最高のパートナー!

トイプードルは、「賢い」「飼いやすい」「愛らしい」の三拍子が揃った人気犬種です。

しつけがしやすく、抜け毛も少なく、マンションでも飼いやすいので、初心者にもおすすめ!

ただし、賢いゆえにちょっと「ずる賢い」一面もあり、甘やかしすぎるとわがままになることも…

愛情を持って適切にしつけることで、最高のパートナーになってくれるでしょう!

あなたもトイプードルとの暮らしを楽しんでみませんか?

今回は「犬の情報」として発信している、人気犬種図鑑シリーズ「トイプードル編」をお届けしました。

犬の飼い主歴18年のホリステックケアカウンセラー

犬山

主にシニア犬と飼い主さんの疑問やお悩み解決になる情報を発信しています。
自身の経験を活かした記事をどんどん書きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次